自覚症状が無いため早期発見は難しいのが現状です。 眼が痛いとか、痔いとか別の症状で眼科受診されて、偶然に見つかったリ、人間ドックで「眼圧が高い」「視神経乳頭陥凹が大きい」などを指摘され、精密検査に訪れて発見される場合がほ.. read more →
緑内障には、「開放隅角緑内障(かいほうぐうかくりょくないしょう)」というタイプと、「閉塞隅角緑内障(へいそくぐうかくりょくないしょう)」というタイプがあります。同じ緑内障という言葉を使いますが、まったく別の病気と言っても.. read more →
■緑内障(りょくないしょう) 俗に「あおそこひ・青底翳」とも呼ばれています。 何らかの原因で視神経が障害され、その結果視野が狭くなる眼病。 日本人の失明原因の第1位を占めています。 というイメ.. read more →
花粉症は、春の病気と思いがちですが、今の季節でも眼がかゆかったり、目やにや涙が出ている場合、「秋の花粉症」の可能性があります。 ブタクサ、ヨモギなどが、代表的な秋の花粉症の原因植物ですが、当院でも既に8月初めから受診者が.. read more →
当院では「顕微鏡検査」を併用しています。 症状だけでは、アレルギー性や細菌性と区別がつきにくく、近年、眼中のウイルスを検出する検査キットができましたが、この方法でも、20%は見逃される危険性はあります。 『細菌顕微鏡検査.. read more →
いいえ違います。結膜炎の病因は、細菌性・アレルギー性・ウイルス性の3つが主なものですが、伝染するのはウイルス性の結膜炎のみで、ほとんどの結膜炎はうつりません。 ウイルス性は、3つの中で症状が最も激しく、人にうつりやすいの.. read more →
(1) 目をこすらないこと。ウイルスは、目やにや涙の中にいるので、目をこすった手で触れたものは、感染源になることがあります。 (2) 頻繁に流水で手洗いをすること。周囲の人も、手洗いを行うほうがよいでしょう。 (3) タ.. read more →
「はやり目」は、眼が充血して、目やにが出る結膜炎の一種です。 医学的には、「流行性角結膜炎(EKC)」と呼ばれる、「アデノウイルスの伝染で生じるウイルス性結膜炎」です。 薬品に強く、消毒薬が効かない困りものです。 感染力.. read more →
“ものもらい” は非常にポピュラーな病気で、誰でも一度くらいはかかったことがあるかもしれません。 実は、皆さんが「ものもらい」と呼ぶ病気には、霰粒腫(さんりゅうしゅ)と麦粒腫(ばくりゅうしゅ)という2つの種類があります。.. read more →
まぶたが赤く腫れ、かゆみや痛みを伴う眼の病気です。 霰粒腫(さんりゅうしゅ)と、麦粒腫(ばくりゅうしゅ)という二つの眼の病気を総称して「ものもらい」と呼んでいます。 なぜ、ものもらいはできるのですか? 原因については「不.. read more →
知って得するお話をカテゴリー別にご覧になれます。
- KW分類 (1)
- なみだ目 (1)
- ものもらい (2)
- アントシアニン (1)
- オキュバイト (1)
- コエンザイムQ10 (2)
- コロナ禍 (1)
- コンタクトレンズ (4)
- サプリメント (11)
- ドライアイ (5)
- ブルーライト (1)
- プラセンタ治療 (5)
- ボトックス治療 (1)
- ルテイン (2)
- 中心性漿液性脈絡網膜症 (1)
- 予測予防医療 (2)
- 内斜視・外斜視 (2)
- 加齢黄斑変性症 (4)
- 加齢黄斑変性症 (1)
- 動脈硬化 (1)
- 心因性視力障害 (2)
- 抗酸化サプリメント (4)
- 新型コロナウイルス感染症 (2)
- 更年期障害 (1)
- 流涙症 (1)
- 熱中症 (1)
- 片頭痛 (3)
- 症例 (2)
- 白内障 (2)
- 目の疲れ (2)
- 眼底検査 (2)
- 眼瞼痙攣(がんけんけいれん) (1)
- 眼鏡 (5)
- 知って得するお話 (82)
- 糖尿病網膜症 (2)
- 結膜炎 (4)
- 網膜剥離 (1)
- 緑内障 (9)
- 老眼 (5)
- 花粉症 (4)
- 閃輝暗点 (5)
- 閉塞隅角緑内障 (1)
- 風邪 (1)
- 飛蚊症 (3)
- 黄斑浮腫 (1)
- 黄斑疾患 (4)
知って得するお話 とは
開業以来長いお付き合いの患者さんにも、また最近当院を受診された患者さんにも、お一人お一人が、いきいき元気に生活出来ますように、その手助けをさせていただきたいと思い、「知って得するお話」を発刊することに致しました。
眼科のことについてはもちろんのこと、からだ全体が元気になることを願って、病気の予防上日々の生活で気をつけて頂きたいこと・新しい治療法などをお知らせして参ります。