「長期間使用タイプSCL」での悩みだった これら二つの問題は「使い捨てSCL」の登場で解決するだろうと眼科医は期待しました。 2週間間隔で新しいSCLに交換することで、タンパク質の蓄積も抑えられ、ばい菌.. read more →
それは、SCLに蓄積するタンパク質への対策です。 毎日ケアしても徐々に蓄積するタンパク質は、主に二つの問題を引き起こします。 ひとつは「角膜感染症」。 ばい菌の餌となるタンパク質がSCLに残っていると菌が繁.. read more →
世界で最初に発売されたボシュロム社のソフトコンタクトレンズ(以下、SCL と略記)を、私が医学生時代に装用してから既に40年近くの時間が経ち、日本での使用者は1500~1800万人にも及ぶと言われています。.. read more →
植物が、それぞれの身体を守るために、自ら合成した抗酸化物質です。 アントシア二ンとは、ブルーベリーやナス、サツマイモの皮などに含まれるポリフェノールの一種の青紫色の天然色素。 抗酸化作用があり、古くから目の働きを助ける効.. read more →
『アントシアニン』という成分の多いものを選ぶとよいでしょう 「ブルーベリー」という名称が多いのですが、サプリメントとして使用されるのはその中でも、「ビルベリー」というツツジ科の野生種です。 西洋で民間療法的に、下痢や口腔.. read more →
白内障の治療には、薬物療法(点眼薬)と手術があり、病状の進み具合によって治療が変わります。 1.点眼薬 初期加齢白内障によく用いられるのは、ピルキシン製剤や、グルタチオン製剤があります。 どちらも抗酸化作用と水晶体の濁り.. read more →
本来透明な水晶体のタンパク質が、加齢により白く濁るため、 集めた光が眼底にうまく届かなくなり、かすむ、まぶしい、見えにくい、視力低下などの症状を引き起こす疾患。 俗に「白そこひ」と呼ばれる。 白内障と言えば、通常は中年以.. read more →
熱中症は炎天下だけでなく、室内でもおこります。 熱中症になっていても気付けない方も多いようです。 めまいやふらつきなどの症状があれば、ミネラルを含んだ水分補給をして、涼しい場所で休みましょう。 熱中症には、様々な症状があ.. read more →
自然の中に四季がある様に、人間の身体にも様々な季節があります。 特に女性には「更年期」と言う時期があり、「更年期障害」と呼ばれる身体の変化が現われます。 まず、「更年期」とは閉経の前後数年の時期を指します。 平均的に言う.. read more →
βカロテン、ビタミンC、ビタミンE、亜鉛などの組み合わせがよいと言われています。 「加齢黄斑変性の前段階の方がサプリメントを摂取すれば発症率が減るか?」という研究(ARED)がアメリカで行われていました。 3600名を対.. read more →
知って得するお話をカテゴリー別にご覧になれます。
- KW分類 (1)
- なみだ目 (1)
- ものもらい (2)
- アントシアニン (1)
- オキュバイト (1)
- コエンザイムQ10 (2)
- コロナ禍 (1)
- コンタクトレンズ (4)
- サプリメント (11)
- ドライアイ (5)
- ブルーライト (1)
- プラセンタ治療 (5)
- ボトックス治療 (1)
- ルテイン (2)
- 中心性漿液性脈絡網膜症 (1)
- 予測予防医療 (2)
- 内斜視・外斜視 (2)
- 加齢黄斑変性症 (4)
- 加齢黄斑変性症 (1)
- 動脈硬化 (1)
- 心因性視力障害 (2)
- 抗酸化サプリメント (4)
- 新型コロナウイルス感染症 (2)
- 更年期障害 (1)
- 流涙症 (1)
- 熱中症 (1)
- 片頭痛 (3)
- 症例 (2)
- 白内障 (2)
- 目の疲れ (2)
- 眼底検査 (2)
- 眼瞼痙攣(がんけんけいれん) (1)
- 眼鏡 (5)
- 知って得するお話 (82)
- 糖尿病網膜症 (2)
- 結膜炎 (4)
- 網膜剥離 (1)
- 緑内障 (9)
- 老眼 (5)
- 花粉症 (4)
- 閃輝暗点 (5)
- 閉塞隅角緑内障 (1)
- 風邪 (1)
- 飛蚊症 (3)
- 黄斑浮腫 (1)
- 黄斑疾患 (4)
知って得するお話 とは
開業以来長いお付き合いの患者さんにも、また最近当院を受診された患者さんにも、お一人お一人が、いきいき元気に生活出来ますように、その手助けをさせていただきたいと思い、「知って得するお話」を発刊することに致しました。
眼科のことについてはもちろんのこと、からだ全体が元気になることを願って、病気の予防上日々の生活で気をつけて頂きたいこと・新しい治療法などをお知らせして参ります。