新型コロナウイルス 感染症①(正しく恐れる。)
2019年12月に中国・武漢で新型コロナによる死者が出ているという報道に接した時には、まだ対岸の火事でしたが、横浜に寄港した豪華客船に多くの感染者がいるようだと聞いて、日本にもいよいよ上陸か!と、一気に他人事ではなくなりました。初めての緊急事態宣言、オリンピックの延期、学校の臨時休校、外出自粛や移動制限などの対策がとられ、「世界中の日常が止まってしまう」というかつてない生活を誰もが体験し、未知のウイルス「新型コロナ」と向かい合い続けた2020年でした。
現時点(12月4日) で、世界の感染者は6,400万人を越え、死者も150万人に迫っています。一つの大都市が消滅したに等しい死者数です。本当に痛ましく、関係者には心安らかにと祈らずにはいられません。
一方、日本ではどうでしょうか?感染者数は、156万人弱(世界の0.25%)、死者数は、2,260人(世界の0.15%) というように、圧倒的に少ない現実です。実は、日本では毎年2,000から3,000人の方がインフルエンザで亡くなっておられますし、熱中症で亡くなる方の数も同じくらいです。まだそのレベルでもないというのが現実です。
まず、闇雲に恐れるのではなく、正しく知って「正しく恐れる」必要があります。いたずらに怖がって、家から一歩も出ないような生活は、あなたの持病を悪化させてしまいます。
一方、Go To トラベル や Go To イートが各地で実施されると、感染者数が増え感染の第3 波を迎えている現実もあります。コロナを無視することも出来ません。「賢く闘う」必要もあります。
知って得するお話をカテゴリー別にご覧になれます。
- なみだ目 (1)
- ものもらい (2)
- アントシアニン (1)
- オキュバイト (1)
- コエンザイムQ10 (2)
- コロナ禍 (1)
- コンタクトレンズ (4)
- サプリメント (11)
- ドライアイ (5)
- ブルーライト (1)
- プラセンタ治療 (5)
- ボトックス治療 (1)
- ルテイン (2)
- 中心性漿液性脈絡網膜症 (1)
- 予測予防医療 (2)
- 内斜視・外斜視 (2)
- 加齢黄斑変性症 (4)
- 加齢黄斑変性症 (1)
- 心因性視力障害 (2)
- 抗酸化サプリメント (4)
- 新型コロナウイルス感染症 (2)
- 更年期障害 (1)
- 流涙症 (1)
- 熱中症 (1)
- 片頭痛 (3)
- 症例 (2)
- 白内障 (2)
- 目の疲れ (2)
- 眼瞼痙攣(がんけんけいれん) (1)
- 眼鏡 (5)
- 知って得するお話 (80)
- 糖尿病網膜症 (1)
- 結膜炎 (4)
- 網膜剥離 (1)
- 緑内障 (9)
- 老眼 (5)
- 花粉症 (4)
- 閃輝暗点 (5)
- 閉塞隅角緑内障 (1)
- 風邪 (1)
- 飛蚊症 (3)
- 黄斑浮腫 (1)
- 黄斑疾患 (4)
知って得するお話 とは
開業以来長いお付き合いの患者さんにも、また最近当院を受診された患者さんにも、お一人お一人が、いきいき元気に生活出来ますように、その手助けをさせていただきたいと思い、「知って得するお話」を発刊することに致しました。
眼科のことについてはもちろんのこと、からだ全体が元気になることを願って、病気の予防上日々の生活で気をつけて頂きたいこと・新しい治療法などをお知らせして参ります。